沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

こねこね♪気持ちいいな!(うさぎ組)

2022/06/20

先日、小麦粉粘土遊びを楽しみました♪食紅で色をつけた粘土に興味津々の子ども達!すぐに手に取ってちぎったり、指先でツンツンと触ってみたり!
保育士の真似をして丸めたり、最後にはケーキを完成させたりとそれぞれに楽しんでいましたよ!
、、、かと思いきや、触った感触が苦手だったのか、「はい、どうぞ!」と手のひらにのせてあげてもポイっと投げる子もいたりと、反応は様々でした~!
これからも色々な感触遊びにチャレンジしてみたいと思います♪

見つけたよ!(らいおん組)

2022/06/17

室内で遊んでいると、テラスにゴマダラカミキリを発見!!
恐る恐る保育士が捕まえると、
大喜びのらいおん組さん。
お弁当を食べに行く前も「お弁当食べてくるね!」と、
声を掛けていてとても可愛かったです!
もう少し観察して、逃がしてあげようと思います。

かわいい制作の出来上がり♪(ひよこぐみ)

2022/06/16

前回した絵の具遊びの制作が出来上がりましたよー♪

ひよこぐみ部屋の前に
かわいい傘の制作を飾らせていただきました‼
梅雨時期の季節にぴたったり♪

他クラスのお友だちも
「わー‼傘がいっぱーい‼」
「可愛い傘だね」

等の声が聞こえてくるので
ひよこぐみの子ども達だけでなく
園の子ども達が雰囲気を楽しめる制作になったかなと
嬉しく思います♪


通るだけで梅雨の季節が楽しくなりますね♪
お時間がありましたら、携帯を片手に「パシャリ」といかがですか?♪

園庭遊び大好き!(ANNEX)

2022/06/15

 不安定な天気が続いていますが、先日の晴れた日には皆が大好きな園庭へ!久しぶりの園庭遊びに子どもたちも嬉しそう♪トロッコに乗って引っ張ってもらったり、仲良く友だちと並んで三輪車を漕いだりとそれぞれが好きな遊びを見つけて楽しんでいました。三輪車を漕ぐのも上手になってきましたよ。

白熱!!爆笑おしりリレー  (きりんぐみ)

2022/06/14

                今日は、リレー方式でお尻歩きのスピードを競う『おしりリレー』を楽しみました。初めは「えー、できない。」「むずかしい~」と言っていた子どもたちですが、いざ行ってみるとみんな気合も充分、大盛り上がりとなりましたよ。        

初めてのゲーム遊び♪ (くまぐみ)

2022/06/13

くま組さんになって初めての椅子取りゲームをしました♪
音楽が止まってホイッスルがなり「キャーッ!」「逃げろー!」ととても楽しそうでした。
初めはみんな分のイスがあり座ることができるのでので安心!!

だんだん1つずつなくなっていき、「せんせー!いすがないよ!」とびっくりしたり、、




楽しいはずのゲームが「僕の椅子!」と怒ってしまったり、座る椅子がなくて困っているお友達を見て「ここ座っていいよ!」と自分が座っているイスをゆずってあげたり。優しい姿にほっこりしました。


色々なゲーム遊びを覚えていってもっと楽しいゲームがたくさんできるといいな~♪


またやろうね!!

なにを作ろうかな~(ぞうぐみ)

2022/06/10

子ども達から「粘土したい~!」というリクエストに応え、みんなで粘土遊びを行いました!!!はじめて粘土に触れる子も多く、粘土板や粘土を使う時の約束をいくつかか確認し、活動に入りました。

粘土板に描かれたイラストを使って動物を作ったり、色々な種類の食べ物を作ってレストランにしたりと、イメージしたものを一生懸命作って楽しんでいましたよ♪


立体で作る物は少し難しそうにしていたので、触れる機会を多く作りたくさんの作品を作れるようにしていきたいです!

コーナー遊び楽しいな♪(うさぎ組)

2022/06/09

うさぎ組さんになってコーナーの玩具が増え、遊びの幅が広がったうさぎ組さん。「今日は何で遊ぼうかな~?」とたくさんの玩具に目移りしながら毎日楽しんでいます。
洗濯ばさみの玩具で指先を使って遊んだり、


スプーンの玩具で食具の使い方を身に着けたり。

遊びを通して生活に必要な様々な力を身に着けています!

美味しい梅ジュースになあれ♪(らいおんぐみ)

2022/06/08

職員の実家で実った梅をたくさんいただいたので幼児クラスで分担し、梅シロップを作るための下処理をしました!らいおん組は梅を綺麗に洗う担当!
初めて見る梅に「何興味津々に見つめ、丁寧に洗ってした。した。梅シロップが完成したら、皆でジュースにして飲もうね!!

上手にできるかな?(ANNEX)

2022/06/06


先日シール貼りを行いました。最初に保育士がお手本を見せると、「できるよ!」と自信満々な子ども達。くま組さんは上手に台紙から剥がし、あっという間に画用紙がシールいっぱいになっていましたよ~。ひよこ組さんとうさぎ組さんは保育士に手伝ってもらいながらも自分でやろうとする姿もあり成長を感じました!また、沢山貼った後は「雨みたいだね~」と出来上がったものを嬉しそうに見せ合っていましたよ。

シール貼りしたものは素敵な作品になる予定なのでお楽しみに♪

いよいよ開催!!第2回ストライダーレース  (きりんぐみ)

2022/06/03

                   先日のある晴れた日、第2園庭でストライダーレースを開催しました。みんなヘルメットをかぶり準備万端!!各々が「絶対に負けないぞ」と意気込み、いざスタート。レースというよりはほのぼのと走る姿も多く見られましたが、お互いに応援しあったりライバルとして競い合ったりとスポーツマンシップにのっとり、多くのギャラリーに見守られながら堂々とした走りを見せてくれましたよ。             

皆でレッツイングリッシュ!(くま組)

2022/06/02

毎週楽しみにしている英語の時間。

英語の準備をする時には「楽しみだねー」「グッモーニンっていうんだよね」と友達や保育士との話も弾んでいます。アルファベットソングも元気な声で上手になり、先生にも「GOOD!」と褒められてさらにやる気が出てきています。



また、講師の真似をしながら天気の単語の発音や、体を使って表現する等、様々な英語の歌を歌いながら楽しみました。
ご家庭でも色や天気の単語を聞いてみてくださいね♪

初めてのクリーンアドベンチャー(ぞうぐみ)

2022/06/01


雨で延期になっていたクリーンアドベンチャーを行いました!カラフルな手袋を着けて、興味津々の子ども達♪イラストを使って「燃やせるゴミ」と「燃やせないゴミ」の分別がある事を伝えると、「見たことある!お家にあるよ!」とお話ししてくれました。第2園庭のゴミ拾いを行うとたくさんの落ち葉に大興奮で、燃やせるゴミを沢山集めてくれました~!!!おかげでとてもきれいなとよみ保育園になりました♪今後もクリーンな園庭を目指して頑張ります!!

何をして遊ぼうかな~(うさぎ組)

2022/05/31

 先週は雨続きでしたが、昨日は久々に晴れ間がみえ、思いきり園庭遊びを楽しめました~!
最近は好きな遊びを探して保育士と遊び始めたり、

友達と顔を見合わせながらおしゃべりをして楽しむ姿も♪
とっても微笑ましいですよ!
第2園庭を走る幼児クラスのお兄ちゃん、お姉ちゃん達にも負けず、元気いっぱいのうさぎです。

久しぶりの晴れ!!♪(らいおん組)

2022/05/30

今日は久しぶりの晴天!!園庭に行ける事を伝えると皆大喜び!走って園庭に向かいました♪
年長さんのレースを応援したり、BBQごっこをしたりと汗だくになるまで遊び尽くしました!!!ビオトープの橋渡りも恐怖心ゼロ!!スタスタ歩いて行き、
「見て~Tのポーズも出来るよ!」と笑顔でポーズを決めてくれました^^ 徐々に厳しい暑さが続くと思いますが、水分補給もしっかり取り暑さに負けないぞ~!!

はじめての❤❤♪(ひよこぐみ)

2022/05/27

先日、初めての絵の具遊びをしましたー‼

はじめて触る感触に
「これなんだろう?」と不思議そうに
ゆっくりと絵の具を触るひよこぐみさん♪

慣れてくると繰り返し触っている姿が

可愛らしかったですよー‼

手についた絵の具は丸く切った画用紙にペタペタして遊びを楽しみました♪

子どもたちが絵の具あそびでペタペタした物を素敵な作品にしてみたいと思います‼

出来上がりをお楽しみに~♪

雨の日でも楽しいよ♪(ANNEX)

2022/05/26


シーツに乗って保育士に引っ張ってもらいました!

ゆらゆら揺れたり、カーブで曲がったり・・・歓声をあげて喜んでいます♪雨の日が続き園庭にはなかなか出られませんが、室内でも身体を動かして楽しんでいまーす!!

赤ちゃんに会えるかな?  (きりんぐみ)

2022/05/26

                                          初めは「登れな~い、難しい~!」と言っていた第一園庭の大きな木ですが、きりんぐみの木登りマスターたちは園庭中の木を攻略済みなので、今ではもちろんお手の物。高~く高く登っては「鳥の巣発見!!」「誰もいないよ~。」と覗き込んでいた鳥の巣ですが、最近になってハトさん夫妻が卵を温めている姿が見られるようになりました。しかも、木に登らなくてもベランダから見えるのでみんなで並んで座っては見守っている子どもたちです。

お絵描き上手にできたよ!(くま組)

2022/05/25

梅雨の季節が続いていますが、室内でもたくさん楽しんでいる子ども達。自分の好きな色のクレヨンで、画用紙いっぱいに好きな絵を描いてみました!

実際に描いてみると、クレヨンを上手に持つことが出来るようになっている子が増えてきました。また、友達が描いている様子を「何描いているのかな~?」とジーっと見つめる子、画用紙いっぱいに大胆に描きだす子もいれば、じっくりじっくり考えながら大きな丸や線を描いたり、子どもたちの個性が見られた楽しい時間でした!


これからも色々な素材を使ったお絵描きを楽しみたいと思います!

Happy Birthday‼

2022/05/24

今日は、誕生会!5月生まれのお友達をクラスの皆でお祝いしました。

誕生児は少し照れながら、大きな声でインタビューに答えていましたよ♪
保育士の出し物、エプロンシアターとペープサートでは、保育士の問いかけに応えながら楽しむ姿が見られました!!!

来月も子ども達に喜んでもらえるよう頑張ります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77