Yutaka Kodomoen blog
秋まつり☆楽しかったね~!!
先日。子ども達が楽しみにしていた「秋まつり♪」がありました。子ども達や先生たちが一生懸命作ったドーナツやポテト、腕時計やブレスレットなど・・・可愛い景品が盛りだくさん!かき氷屋さんでは、カルピス味のかき氷を「冷たくてめっちゃ美味しいね~」と言いながら食べたり・・・たてわりで3・4・5歳児がペア―になり大好きなお姉ちゃんたちと一緒にお祭りを楽しみました♪給食は屋台風に調理場さんに作ってもらった焼きそばやポテト、ウィンナーなどを美味しく頂きました。秋祭り楽しかったね☆
8月 水遊び
先日、子育て支援事業にて「水遊び」を行いました‼
プールの中に入り、「ちゃぷ、ちゃぷ」と
水をはじいてみたり、
水が流れるおもちゃや、ペットボトルシャワー、カップで
遊んでみたりと楽しむ様子が見られましたよ♪
ご参加ありがとうございました‼
次回の子育て支援事業は、、、
「おまつりごっこ」を行います。
日時:9月16日(火)
時間:10:00~11:00
服装・持ち物:好きな服装(浴衣でも可)、飲み物
ぜひ!ご参加お待ちしています!
体力測定楽しかったね~!!
本日、愛知大学の村瀬先生と一緒に、体力測定を行いました。25m走を全力で走ったり、ソフトボール投げをしたり、立ち幅跳びに挑戦したり・・・様々な種目に挑戦しました。どの種目にも一生懸命な子どもたち!!先生やお友達から「頑張って~!!もう少しいける!!」などと声援を受けながら最後まで楽しみながら頑張る4・5歳児でした。村瀬先生ありがとうございました。
流しそうめん!大成功~♪(そら組)
先月の感触遊びの際に、流しそうめん風「寒天流しあそび」を楽しんだ際に、「本物の流しそうめんしてみたいね~」と子ども達から意見が出たので、統括園長先生にお願いをして本物の「流しそうめん計画」を実行!!山に生えている本物の竹を使用し、目の前で実際に割ったり、やすりでやすったり、洗ったり、割った竹を組み立てていざ「流しそうめん」を開催することができました。
縁日ごっこ♪楽しかったね~☆(そら組)
先日、とよみキッズ学童クラブのお兄ちゃんお姉ちゃんから、「縁日ごっこ」への招待を受け、あそびに行ってきました。色々なゲーム遊びを準備してくれていて、輪投げや射的・ボーリングやクレーンゲームなど・・・手作りのゲームが盛りだくさん!!優しいお兄ちゃんたちに遊び方を教えてもらいながら、最後まで楽しむことができました☆
~1号認定 園児募集について~
7月 感触遊び
7月の子育て支援事業は「感触遊び」
を行いましたよ‼
ゼラチン、春雨、お花氷に
食紅やバタフライピーなどで色を付けたりと
見た目も可愛くしてみました♪
それぞれの感触に触れ遊び、
中には、触れることに抵抗する姿が見られましたが、
慣れてくると、少しずつ触れることができました!
お忙しい中、ご参加ありがとうございました‼
次回の子育て支援事業は…♪
8月29日(金)です‼
夏ならではの「水遊び」を行う予定ですので
是非!ご参加お待ちしております♪
6月 手形・足形アート(制作)
6月の子育て支援事業は、手形・足形アートを行いました‼
お子様の手形や足形をとり、ゾウやウサギ、キリンと
動物に見立て可愛く仕上げていましたよ♪
ご参加ありがとうございました‼
7月9日(水)の子育て支援事業は
「感触遊び」を行います‼
10:00~11:00を予定していますので、
ぜひ、ご参加お待ちしております♪
詳しい、詳細は「地域子育て支援センターまるしぇ」の
支援だよりをご確認ください!
織姫さん&彦星さん会えたかな~??七夕集会
今日は「七夕の日」☆七夕集会で、七夕の由来についてお話をしたり、ペープサートを見たり、短冊に書いてもらったお願いごとをお話してもらったり、3歳児はスケッチブックシアターを通して七夕の由来について教えてもらったあとは・・・お楽しみの絵本室を暗く天野川風にアレンジして、作った天野川を通って「うわー!!本物の流れ星みたいだね~」と天野川を楽しむ子ども達でした。七夕ランチも美味しかったね☆
5月子育て支援 ふれあい遊び
5月20日(火)に行われました、子育て支援ではふれあい遊びを行いました。
ピアノの曲や歌にあわせ歩いてみたり、ぎゅーとくっついてみたりと親子で身体を動かして、楽しみましたよー!
ご参加ありがとうございました。
次回もぜひ、おまちしております‼
↓6月の子育て支援です!
やねよりたかいこいのぼり~♬
こいのぼり掲揚式を行いました。初めに遊戯室でこいのぼりについてのお話や、こいのぼりゲームをしいよいよ広い園庭にゆたかこども園年長児そら組さんに代表で、制作した手作りこいのぼりと大きなこいのぼりを空高く元気な歌声に合わせて揚げることができました☆健康にすくすく育ちますように・・・☆
ご入園おめでとうございます!!
4月1日(火)令和7年度の入園式が開催されました。




よーし、作るぞー! ほし組
ほし組さんのお部屋で最近ブロックやラキューなどでいろんな物を作るのが流行って、ラキュー遊びでは、四角形や六角形のラキューを上手に組み合わせて飛行機やベッドなど一人一人イメージした物を作って先生に嬉しそうに「できたよ!」と見せたり、友だちと遊んでいます♪
他にもいろんな形のブロックを組み合わせてハートや車などを作りながら友だちと「○○も作ろー♪」と楽しくお話し、いろんな物作りにチャレンジしたり、作った物を使ってごっこ遊びに繋げたりと子ども達だけで遊びをどんどん発展させています。
お家でも、「今日はどんなことして遊んだのー?」とぜひお話聞いてみてくださいね。
楽しいことたくさ~んだね♪つきぐみ
そらぐみのお部屋に移行して色んな遊びを見つけて自分たちで遊びを進めるようになってきましたよ~!カード遊びに夢中なお友だちを発見!トランプやUNO等遊び方を覚えている途中ですが、少しずつルールも理解し楽しんでいます~♪遊戯室では、ドッチボールを行いました。そらぐみさんのお兄ちゃん・お姉さんに憧れを持ち投げ方やよけかたも日に日に上手になってきましたよ~!
たのしい給食の時間♪そら組
「今日のご飯はなんだろう」「匂いしたらお肉のにおいがするよ」「昨日食べたご飯のにおいがする!!」「給食当てゲームしよう!」「小学校の給食は美味しいかな」
と毎日のご飯を楽しみにしているそら組さんです。 苦手な物にも挑戦して食べられるようになったリ、お皿をきれいにして残さず食べる姿も見られました。
そら組での楽しい給食の時間もあと少し…たくさん食べて大きくなってくださいね!!
今日はだれ先生かな? ほし組
最近ほし組さんのお部屋で広がってきている先生ごっこ♪
「メロンパンの手遊びするよ~♡」
「絵本はじまりますよ~♡」
と、小さな先生たちが張り切ってくれています!
また、先日子どもが見つけてきた大きなカニ!!
「なんていう名前かな~?」と、図鑑を広げながら調べたり観察したりすることを友だちと一緒に楽しんでいる様子もありました☆
日々楽しいことを見つけたり発想豊かに広げたりしていく子どもたちの姿に驚かされることばかり♪
お家でもお話聞いてみてくださいね♡
美味しいおやき完成したよ~♪つきぐみ
農業体験で収穫したジャガイモを使って先週おやきづくりのクッキングを行いました~♪初めておやきを作る子も多く不安な様子が見られましたが、じゃがいもを洗う作業から友達と協力して丸める・焼くなどの固定を楽しみながらとても貴重な体験ができました~!給食で美味しいおやきを頂きました♪エプロン・三角巾準備ありがとうございました。
楽しく過ごせたかな? そら組
今日で1号さんは最終登園日、、、。ということでお楽しみ会を開催しました。
まず5つのミッション「けんた先生とカニカニドッチボール」「紙飛行機競争」「迷路」「折り紙」「しゅうさく先生と氷鬼ごっこ」に挑戦です。クリアしたらシールと先生たちからハグのプレゼントをもらって嬉しそうなこどもたちでした。
そして最後に先生VSそら組全員でドミノ並べ競争。
倒れたり直したりしながらも頑張って並べていたそら組さん。勝負の結果は長く並べられた先生たちの勝ち!
負けて残念そうなそら組でしたが、最後にお片付け競争に勝って大喜びで終わることが出来ました。
最後に楽しく一日過ごせたかな?卒園しても遊びに来るのを待ってます♪
令和7年度 1号認定園児募集について
令和7年度 1号認定園児募集のお知らせです。
詳しくは園までお問合せ下さい。
ご連絡お待ちしています!!
ゆかたこども園 (ゆたか小学校内)
電話:098-850-2700