沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

ついに!!♪(ぞうぐみ)

2022/07/22


先日から育てていた枝豆収穫を行いました!!!当番で水かけを行い、朝登園すると「先生、枝豆出来てるよ~!」と嬉しそうに報告してくれていた子ども達。日々生長する姿を観察し

「もう収穫できる?まだ食べられないの?」と楽しみにしていました。

ついに!!!収穫する事を伝えると「いぇーい!!」と嬉しそうな子ども達。今後、調理場さんにお願いし、おやつで頂く予定ですヽ(^o^)丿美味しく出来てるかな~楽しみです♪

あぁ~冷た~い♫(うさぎ組)

2022/07/21

先日は、子ども達が楽しみにしていた水遊びをしました♪

朝からワクワクの子ども達‼いざ始まると、最初は緊張していたのか控えめでしたが、慣れてくると大はしゃぎで水が顔にかかってもへっちゃらでとても楽しんでいましたよ(^^)
楽しかった水遊びも終わりの時間・・・「もっと、やりたい!」と名残惜しそうにしていました。冷たくて気持ちよかったね♪
次回の水遊びも楽しみにしているうさぎ1組さん達です‼

夏だー!!プールだー!!(らいおんぐみ)

2022/07/20

先週から始まったプールに大興奮!!プールの楽しさ、怖さをみんなで共有し体育に参加しました。
顔に水がかかっても大丈夫!!「ぴっぴのいぇい!!」と魔法の言葉を教えて貰いました^^
前回「水がこわい~」と言っていた子も、今回は怖がらずに楽しんでいましたよ
ご家庭でお話し聞いてみて下さ。。
残りのプールも皆で全力で楽しむぞー!!!

みーんみんみん!!!!

2022/07/19

今年もセミの鳴き声が聞こえてくる季節になりました!園庭にはセミの姿と、それを追うセミ取り名人の姿が増えてきましたよ☆お兄ちゃんお姉ちゃんの楽しそうな姿を「何しているんだろう~?」と目を輝かせ、興味津々な様子のひよこ組のお友達です! 名人たちが捕まえたセミを見せてもらうと、驚いた表情を見せる子や不思議そうに触ろうと手を伸ばす子等、様々な姿が見られました~♪みんなも大きくなったらセミとり名人になるのかな?楽しみですね~!!

おいしかったよ!(ANNEX)

2022/07/15

今日はみんなが楽しみにしていたお弁当会♪朝から「お弁当もう食べる?」と待ちきれない様子!お弁当箱を開けるとお友達と見せ合ったり、どの子も目を輝かせて嬉しそうにしていました。あっという間に食べ終わり「おなかいっぱ~い」と満足そうな子ども達でしたよ~。
お弁当作りありがとうございました!

セミ取り名人、続々と誕生!!   (きりんぐみ)

2022/07/14

園庭に出ると、毎日セミ取りに夢中なきりんぐみさん。みんなで木を見上げては「ここにいる!」「あっ、あっちにいったよ。」とセミを追いかけ民族大移動!?日に日にみんなのセミ取りの腕が上達していますよ。       

ぱしゃぱしゃ楽しいな~♪ (くま組)

2022/07/13

楽しみにしていた水遊び♪

水に浮かぶ沢山のおもちゃに興味津々なくま組さん。


最初は顔が濡れたくないと言っていたお友達も慎重に水に触れているうちに楽しくなり、最終的には全身びしょ濡れになっていました!




保育士が手作りしたペットボトルの水鉄砲やシャワーを浴びて「気持ちいい~!」とはしゃいでいる子や魚のおもちゃを集めて「金魚すくい~」と楽しんでいる姿も見られました!

暑い中の水遊びは楽しかったようで「また水遊びしたい!」とウキウキな様子でした。次の水遊びも楽しみだね♪

どんな色になるかな~?(ぞう組)

2022/07/12

園庭に咲いている、チョウマメの花を摘んで色水遊びを楽しんでいる子ども達。普段は、水の色が花と同じ青色に変化する事を楽しんでいますが、物知りな先生に酸っぱいものを入れると色が変化する事教えてもらい、さっそく実験してみました!初めは、青色の水にお酢を少し加えてみましたが色の変化はなし。「あれ?変わらないね~」と不安げな表情でしたが「ペットボトルを振ってみよう!」と提案があり、振って混ぜると、青色から紫色に変化しました!この変化を見て、「すごーい!」と大喜びの子ども達でしたよ♪
様々な物に触れ、色々な発見が出来るよう、保育士も勉強していきたいと思います。

暑い夏を乗りきろう~!!(うさぎ組)

2022/07/11

毎日暑い日が続いていますが、うさぎ組の子どもたちは友達と笑い合ったり、飛び跳ねたりと元気です!

園庭遊びの前後にはしっかりと水分補給!!
今日も園庭遊びの後、手洗いをしてお水タイム!
椅子に座って、お水を飲むのも上手です!

ゴクゴク飲んだ後は、給食タイム!
スプーンを握って、一生懸命おかずをすくったり、お茶椀を両手で持ち、スープを飲んだり!

沢山食べて、暑い夏を乗り切りましょう!!


みんなでリトミック♪(らいおんぐみ)

2022/07/08

今日のリトミックではピアノの音に合わせて部屋の中を散歩したり、バスごっこでドライブを楽しんでいました。
また友達と二人組で船に変身!上手く進めず「あれ~?」「できない~!!」という声も聞こえましたが、だんだんと上手になり「よいしょ!よいしょ!」と声を掛け合いながら進み、楽しい汗をかきました。

ひらひらひら~♪(ひよこぐみ)

2022/07/07

「ひらひらひら~♪」と保育士が新聞紙シャワーをすると両手を上にあげ、目をぱちぱちさせながらも笑顔で嬉しそうな表情を見せるかわいいひよこ組さん♪

両手に新聞紙の端切れを両手に持ち、ひらひらと上下に動かしたりと繰り返し楽しんだり、保育士がお洋服やはちまき、リボンなど作ってあげると嫌がらずに夢中で遊びを楽しむ姿も可愛らしかったですよ♪

親子ふれあい遊び開催します♪

2022/07/06

☆第一回 親子ふれあい遊び☆を開催します!
遊道体操の宮沢優紀先生を講師に招き、親子で触れ合える遊びや子育て相談など、盛りだくさんの内容となっています。
ぜひ、お越しください!

日時:令和4年 7月7日(木) 9時~
場所:ゆたかこども園(ゆたか小学校敷地内)
持ち物:動きやすい服装、水分補給用の飲み物
対象:保育園等に通園していない未就学児

暑さにまけない元気いっぱい園庭遊び♪(ANNEX)

2022/07/06

お友達が乗っているトロッコを引いてあげてお散歩を楽しむうさぎ組さん。砂場では保育士と一緒に「いらっしゃいませ~」「これどうぞ」などとお店屋さんごっこで会話を楽しむことができました。

☆みんなの願いが届きますように☆  きりんぐみ

2022/07/05

                 今日の七夕集会では、紙芝居で由来についてのお話を見た後にらいおんぐみさん、ぞうぐみさんと一緒に『流れ星☆ボール運びリレー』を行いました。各クラス2人ずつ、6人でグループになり力を合わせて大張り切り。最年長クラスの優しさや気遣いが所々に垣間見られ、頼もしさを感じつつ、ほっこりとした気持ちにもさせてくれましたよ。                    

今日は・・・!!(くま組)

2022/07/04

今日は園庭でフラフープを使って遊びました。まずは子ども達の大好きな電車ごっこ!「しゅっぱーつ!」の元気な掛け声で三輪車コースを回り、途中で「着きましたよー、乗りますかー?」と誘っています。

今度は、腰で回すのに挑戦!保育士も一緒にやってみると「こんな?」「回らないよ~」と難しそうにしていましたが、腰を振る動きが面白かったようで、大笑いしながら繰り返し頑張って練習していましたよ!その後も小山の上からフープを転がしキャッチや、友達同士で並べて両足跳びなどフープを使ってたくさん活動出来ました!

コロコロドッチボール楽しい~♪(ぞう組)

2022/07/01

今日は、コロコロドッチボールをしました♪鬼になるとボールを拾い、お友だちに当てようと一生懸命!
枠の中にいる子ども達も、とても必死でボールから逃げていましたよ~(^o^)丿ボールが2つになると大盛り上がりで、
「またやりたい」と楽しかった様子の子どもたちでした!!

きれいな天の川が出来たよ♪(うさぎ組)

2022/06/30

そろそろ七夕の季節ですね!織姫さん彦星さんが会えるように
天の川を作りました(^o^)丿
好きな色のクレヨンを使って、1人ずつ
星に色を塗って流れ星をつくり
小さな星は、両面テープを器用にはがし
天の川が星いっぱいになるように
ペタペタと貼り付けました!!
両面テープをはがす作業は、とても細かくて
少し難しいかな~と思っていましたが
うさぎ組さんはとっても集中していて
器用に指先を使って上手に仕上げました♪
完成して部屋に飾ると嬉しそうに指差して
キラキラ星を歌っているうさぎ組さんです!

大きくなってきたよ♪(らいおんぐみ)

2022/06/29

以前植えた枝豆が大きくなり、実をつけ始めました。「豆になってるよ!」と、様子を教えてくれる子ども達。
なっているまだ小さな実を触ってみたり、
取ってみようとしたり…(笑)
もう少し水かけをしながら大事に育てていこうと思います。
部屋に写真もありますので、見てみて下さいね♪

芝生って気持ちいいね!(ひよこ組)

2022/06/28

今日は晴れている間に園庭へ!
お部屋で帽子を被り、「お外にいくよ~!」と声をかけるとヨチヨチ歩いたり、ハイハイでドアの入口まできてくれますよ~!
園庭では心地よい風が吹き芝生の上に座りゆったり!ボールで遊んだり、トロッコに乗ったり楽しんでいますよ。
芝生が苦手だった子も、今じゃあニコニコでハイハイして動き回り感触にも慣れたようです♪

自分で登れるよ!(ANNEX)

2022/06/27

今日は皆が大好きなマットの山登りを行いました。いつもよりも高めだったのですが、怖がることなく「ひとりでできるよ!」と果敢に挑戦していました!最初は保育士に支えられながらやっていた子も回数を重ねるごとに自分の力で登ることができるようになり成長を感じ嬉しくなりました♪今度はどんなことに挑戦しようかな?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76