Toyomi nursery school blog
新しいクラスに向けて、、(うさぎぐみ)
くまぐみのお兄さんお姉さんになる為に、3月からお部屋を変えて過ごしています。初めの頃はうさぎ組に行ってしまったり、靴の場所に戸惑いなどありましたが。生活していく毎に環境にも慣れて楽しくお友達と過ごしていますよっ!!
教具のレベルも少し難しくなり苦戦する姿も見られますが、「いっしょにやってみようか?」と聞くと「いや、自分でやる!!」と積極的に遊ぶ姿が見られてさすがお兄さんお姉さんになってきてるなと感じました!!
着替えや食事をする姿も成長が見られる日々です。
もうすぐぞうぐみさん!!(らいおん組)
幼児クラスに移行して1週間が経ちました!お兄ちゃんお姉ちゃんの姿を見て、カッコイイ所を見つける事に一生懸命!!
ぞう組さんと一緒に遊ぶ中で、ブロックで難しい形を作ってみたり、ひらがなに挑戦したりと、様々な所で急成長しています♪
今日は、線のワークをしました!
クレヨンの正しい持ち方も身に付き、線をなぞる事も出来るようになっていますよ~!!
らいおん組も残り1ヶ月!!沢山遊び、沢山学んで思い出いっぱい作るぞ~!♪
楽しみな遊道体操♪(ひよこ組)
ひっぱ~れ!(ANNEX)
先日、第2園庭にて縄あそびで“綱引き”を行いました。
縄を両手でつかみ引っ張ることを知らせ、いざ綱引きスタート!
「がんばるぞ、えいえいお~!」とやる気満々の子ども達!!
保育士の声掛けに合わせて子ども達も「ひっぱ~れ」と
口にしながら引っ張りっこを楽しんでいましたよ♪
みんなで頑張っています (きりんぐみ)
卒園式に向け楽器の練習が始まっています。「今日楽器の練習する?」「何時から楽器できる?」と毎日積極的に練習に取り組んでいる子どもたち。「最後まで練習したよ。」「○○が難しいけど頑張る。」と保育士やお友だち同士報告をしあったりする姿も見られます。みんなで音を合わせて演奏し、難しいけれどとっても楽しいと笑顔のきりんぐみさんです。
砂場で見つけたよ!!(くま組)
粘土で積み競争したよ!!!(ぞうぐみ)
みんなでゲームをしたよ~!!(うさぎ組)
先日、うさぎ組さんではルールのある遊び、かくれんぼやイス取りゲームをして楽しみました~!
かくれんぼではルール(お約束ごと)を説明するとはーい!といいお返事!
始まると同時に違う方向に走っていく子も(笑)
一方で一生懸命隠れる場所を探して隠れたり、「もういいかーい!もういいよ!!」と大きな声で楽しむ子も多かったですよ~!
また、イス取りゲームでは椅子の周りを音楽に合わせて周ったり、音楽が止まるのをしっかりと聞いてイスに座ったり!
イスに座れなかったお友達にどうぞ!と譲ってあげるステキな場面もありました~!
次はどんなゲームをしてあそぼうかな~!!
運動遊び大好き(らいおんぐみ)
今日は体育参観!お父さん、お母さんが応援している中、緊張しながらも頑張りました!!今日ご覧いただいた体育の普段の様子をお伝えします。
足抜きまわりも上手になり、くるっと回って見せると「できたよ!」と嬉しそうに話す子ども達。最初は怖がっていた子も今では回れるようになりました。
不安な子は保育士と一緒に回る練習をしています。手を繋いでくるっと回ると安心するようで上手に回ることができています。
他にもボール遊びやゲーム遊びなど、みんなで楽しんでいます!
お休みの日には一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか♪
楽しいシーツ遊び♪(ひよこ組)
まけないぞ~!!(ANNEX)
先日雨が続いていた日は室内で運動遊びをしましたよ。
ひよこ、うさぎ、くま組でハイハイリレーやおしりリレーをしたりトンネルくぐりをしました!くま組さんが足を開いてトンネルを作りひよこ・うさぎ組さんがかがんでくぐるを「もう一回、もう一回」と言い何度も挑戦する姿がありました!元気いっぱい体を動かし一緒に運動遊びを楽しむ姿ANNEXの子どもたちでした♪
栽培活動で癒され中 (きりんぐみ)
先日、卒園式に向け一人ひとりお花を植えました。
カレーパーティーに向け、人参の種も蒔きました。
イチゴやレモンも育てています。朝の会終わりの水かけが毎日の日課になっています。「蕾が増えた。」「お花が咲きそう。」と観察してはおしゃべりを弾ませ、成長を喜んでいます。イチゴの実が日々赤みを増すのをじっと見つめたり、レモンの花が咲いたら匂いを嗅いでみたりと発見を楽しむ子どもたち。早く人参も芽を出してくれますように♪
ビリビリペタペタ何が出来るかな!(くまぐみ)
もう少しで3月ですね!3月といえばひな祭り!子ども達はひな人形作りに取り組んでいます!

気合いをいれて!!(ぞうぐみ)
発表会頑張ったよ!!
毎日の給食完食するぞ~!(らいおんぐみ)
食育活動として、調理場見学と調理場の先生から、食育ボードのお話しを聞きました!!普段、皆が食べている給食を調理している姿を見て、「お鍋大きい~」「調理場さん力持ち~!」と興味津々!!
苦手な食べ物も自分で挑戦して食べてみる事を、調理場さんとお約束しました^^
食育ボードでは、給食メニューの食材を見て、皆の体のどこの部分を強くしてくれるのか、教えて頂きました!
お話しを聞きながら、徐々に真剣な表情になっていくらいおん組さん。自分たちなりに理解し、さっそく今日の給食を全員完食していましたよ~♪
食育を通して、らいおん組では食育ボードを作成中です♩
完成をお楽しみに~!^^
ミニ発表会♩頑張りました! (ひよこ組)
仲直り♩(ANNEX)
2月3日の日は豆まきをしました。
制作で作った鬼の帽子をかぶり豆まきをしていると
お部屋に鬼が登場!ビックリしている子ども達もいましたが、くま組さんを筆頭に「鬼はそと~、福はうち~」と新聞紙で作った豆を投げANNEXの皆で一生懸命鬼をやっつけていました!
最後には「おどろかせてごめんね」と
鬼とハグをして仲直りすることができましたよ♪
大満喫の美ら海水族館!! (きりん組)
みんなが楽しみにしていた園外保育。行先は何と、美ら海水族館!!みんな「ジンベイザメがいる所だよね。」「イルカショーもやってるよ。」とお話を弾ませていました。少し遠かったですが道中では、みんなの大好きな曲を聞き気持ち良さげに熱唱をしたり、しりとりゲーム等で盛り上がりました。
水族館では、海の生き物たちに目を輝かせ、お楽しみのお弁当でパワーをチャージしたあとは、
イルカショーを見ながらイルカに負けじとみんなでカチャーシーを踊ったりと大・大・大満喫の子どもたちでした。しっかりおやつタイムと公園タイムも楽しんでいますよ。
テラスで弁当会!
今日は月に1度のお楽しみの弁当会!今日は初めてテラスにブルーシートを敷いてお弁当をいただきました♪
初めてのことに子ども達もこの笑顔・・!
次年度への移行に向けても兼ねて、おとうさん座りの練習もしました!
少し難しいとの声もありましたが、上手に座りながらおいしいお弁当を食べることができて大満足のくま組さんでした!
ごちそうさまのご挨拶とともに「おべんとう、おいしかった~!」の声がたくさん聞こえてきましたよ☆