沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

とよみブログ 〜とよみ保育園日記〜Toyomi nursery school blog

園庭遊び楽しいな  (うさぎぐみ)

2024/06/28

               「お外に行こう!」と声をかけると帽子の準備をするためにロッカーへと急ぐ子どもたち。時々間違えてしまう事もありますが、自分のロッカーも覚え「かぶせてちょうだい」、と保育士の所に持ってきてくれます。そして靴箱に靴を取りに行き履かせてもらうと準備万端、みんなの準備が整うまで待っていてくれます。最近ではみんなで「Let's go~!!」のかけ声とともに拳を掲げ、好きな遊びへと向かう姿が見られるようになりました。遊びの中でのお友だちとのやり取りも可愛らしいですよ。

Enjoy! English!(らいおん組)

2024/06/27

今日は毎週行われる英語の様子をお伝えします!!

英語ではせいら講師が来て下さり、

年齢に合った英語の歌を歌ったり

英語バージョンの手遊びをしたり絵本を見せてくれます!

  

特にらいおん組が好きなのはABCソングです!
「ABCDEFG~♪」と大きな声で自信をもって歌います!
また、色を英語で言う際も「イエロー!」「レッド!」と
間違ずに応えています♪

 
ダンスも踊るのですが

ノリノリで踊っている姿が可愛らしいです♪
是非!お家で英語でやったことを聞いてみて下さい♪ 


↑♪ダンスタイム♪


↑「ロング!ロング!ロング!」

初めての寒天あそび

2024/06/26

 梅雨も明け、毎日暑い日が続いていますがひよこ組の子ども達は毎日元気に過ごしています。今月は、様々な感触に触れて指先をつかった遊びを計画しており、感触遊びをたくさん取り入れて遊んでいます。
今日は、初めて寒天を使った感触遊びをしました。


初めての寒天に興味津々で身を乗り出す子もお友達もいました。

一人ずつ小さく切っていざ感触遊びスタート。


初めての寒天に指をツンっと当てて感触を楽しんだり、ちぎる・手で握ると、指先や手を使ってそれぞれ楽しんでいました。

中には、感触が苦手で触ることをためらうお友達の姿も見られたので寒天をジップロックに入れて保育士が触る見本を見せると真似てにぎにぎする事が出来ました。


とても、寒天が細かくなるまで楽しむ子ども達でした。

これから暑い夏が始まってくるので氷や水など沢山の感触遊びを計画し楽しんでいきたいと思います。

色水で遊んだよ♪(ANNEX)

2024/06/25

 小さく切った色とりどりの花紙を袋の中に好きなだけ入れ、

その中に水を入れて上下に振ると花紙が溶け色水に変身!
早速!子ども達も挑戦‼シャカシャカシャカ…色が変わると「あ~!」と声を出して驚いたり色の変化に不思議そうな表情をしている子も見られました♪
また、袋の上からぎゅっと握ってみたり、ジュースや食べ物に見立てて「ゴクゴク」「パクッ」などとおままごとに展開して楽しむ姿も見られましたよ~!

暑くなってきましたが体調に気を付けながらこれからも色々な遊びに挑戦していきたいと思います!

らいおん組さんと一緒に…♫(きりん組)

2024/06/24

 らいおん組さんと集団遊びを行いました!1年間ペアとして一緒に成長していくお友だちと、恥ずかしながら自己紹介を行い、その後は「だるまさんがころんだ」と「なべなべそこぬけ♪」をしました^^
 優しく手を繋ぎ、らいおん組さんに優しく寄り添う姿はもう立派なきりん組さんでしたよ♪
 ゲームが始まると全力で参加し、何度もらいおん組さんより先に走ってしまいましたが、、、(笑)
 1年後、ペア同士の成長がとても楽しみな保育者です♪
ご家庭でも是非お話し聞いてみて下さいね!^^

3歳になったよ~(くまぐみ)

2024/06/21

お誕生日会を楽しみにしていたくま組さん♪

今日は6月生まれのお友だちのお誕生日会をしました♫誕生児は8人とたくさんのお友だちが3歳の仲間入り!!

キラキラの三角帽子を被ることが出来てとても誇らしげな誕生児たち!

質問コーナーでは「3歳です!」とかっこよく言っていましたよ!


たくさんのお友だちに「お誕生日おめでとう!」と言って貰えてニコニコ笑顔(^▽^) 

「ありがとう」と照れながらも言っていました!おいしいケーキを作るために、釣り竿でとったイチゴやクリームをトッピング!みんなで一緒に一つの大きいケーキを完成させましたよ♪


来月のお誕生日会も楽しみにしていたくま組さん達でした!!

ドキドキのクッキング♫(ぞうぐみ)

2024/06/20

先日自分達で育てたネギを使ってヒラヤーチー作りをしました♫
長雨でネギが育つか心配していましたが、大きく育って
くれました(^^)
子ども達はネギの収穫、ちぎる、
材料を混ぜる、焼く、ひっくり返すという
工程にチャレンジ!!少し緊張した面持ちでは
ありましたが、楽しみながら作ることが
出来ました☆
ネギが苦手な子も
「自分で作ったから美味しい~」と、おかわりをしたり
「お家でも作ろう~」と、意気込んでいましたよ!

「先生~ヒラヤーチーってペンギンパウダー混ぜるんだったよねえ~!!」
ん…??
「あ!!ベーキングパウダーね!!」
子ども達の言い間違えに思わず笑ってしまう場面もありました!!(笑)
ご家庭でもみんなでヒラヤーチー作りしてみて
下さいね♫
エプロンの用意等ありがとうございました。


エプロン姿もとっても可愛いぞう組さんでした!

お部屋の中でも楽しく♫(うさぎぐみ)

2024/06/19

室内での遊びも大好きなうさぎぐみさん。段ボール遊びや、民舞、エイサー、など楽しく過ごしています。
段ボール遊びでは、中に入る、トンネル、叩いて音を鳴らすなど、上手に遊びを見つけ楽しんでいました。
民舞、エイサーでは、保育士の三線に合わせて手遊びをしたり、手作りパーランクーを手に「イーヤーサーサー」と踊ったりと沖縄の芸能に触れ楽しんでいますよ!

子育て支援(園庭開放)親子で遊ぼう!

2024/06/18

もうすぐ、梅雨明けです☀認定こども園とよみ保育園では、毎日園庭開放を行っております。まだ保育園に入っていないお子様がいましたら、お隣近所声を掛け合って、気軽に遊びに来てくださいね。おまちしておりま~す

❀✿❀✿

ヒラヤーチ作ったよ♪(らいおん組)

2024/06/18

今日は、らいおん組になって初めてのクッキングでした。初めに先月植えたネギを一人ずつ収穫しました。
そして、エプロンと三角巾をルンルンで着替え終えた後、ランチルームに移動して収穫したネギを皆で小さくちぎりました。
ちぎったネギを大きなボールに入れて、皆で「おいしくな~れ」と言いながら混ぜましたよ。
そしたらいざ本番‼お玉を使ってプレートに「じゅわ~」と流し、ゆっくりひっくり返して美味しい美味しいヒラヤーチの完成‼


お弁当の時間に皆で「おいしい~」といいながら食べました。

おいしくておかわりをする子もいまいたよ!(笑)
お家でもお話し聞いてみてくださいね~!

楽しいな♪片栗粉粘土!!(ひよこぐみ)

2024/06/17

先日、感触遊びで片栗粉粘土を行いました♪

片栗粉粘土は、さらさらの粉に水を混ぜたり、
よくこねたりしていくと、
感触が変わっていきます!

子どもたちも興味津々の様子、、☆


少しびっくりしていた子もいましたが、
保育士が片栗粉粘土が伸びていく様子を見せると
興味津々に見ていた子ども達でした!!


冷たくて、いろんな感触が味わうことができました。
楽しかったね~!!
子どもたちの反応もとても可愛くて、
今度はどんな感触遊びにしようかな、、と
楽しみな保育士です。
今度はどんな感触に触れ合うことができるかな~☆

楽しみだね!

おっとっと(ANNEX)

2024/06/14

今日は2種類の平均台を準備し行いました。
両手を広げてゆっくり慎重に・・・ 渡ることができました!

  
興味があったり、挑戦したい気持ちいっぱいの子ども達が多く
おっとっとと、平均台の横に足が落ちてしまう子も見られますが
ちょっと難しい時には保育士の手を借りながらも
渡ることができましたよ♪
 
少し座って休憩も・・(^▽^)

たくさんの挑戦したい気持ちを大事に

色々な事を楽しみながら行っていきたいと思います♪

平和ってすてきだね♪(きりん組)

2024/06/13

 先日、平和学習を行いました。「へいわってすてきだね」の絵本を読み、子ども達が思う「平和」とは、、、について考えました。
まだまだ難しい内容ではありますが、子ども達なりに真剣に考え書き出す姿に保育者もまた平和について考える良い機会となりました。
 保育園に通える事に感謝。友だちと仲良く遊べる事に感謝。ご飯を食べられることに感謝!!
 当たり前の事に感謝しながら日々の保育生活を送りたいね!と皆で話し合いました^^
 これからも平和が続きますように。。。

たのしかったサーキット遊び♪(くまぐみ)

2024/06/11

先日、お部屋の中でサーキット遊びをしました!

体を動かすことが大好きなくま組さんは、保育士からサーキット遊びをすると聞くととても大喜びでした(^▽^)/

平均台から落ちないように両手を伸ばしてバランスをとっている子ども達もいましたよ(笑)

「わぁ~。おちる~」「おちたらサメに食べられるよー」と会話も聞こえてきましたよ。


みんな一生懸命でとても可愛かったです☆
皆上手に順番待ちもしていましたよ!!
また、トンネルくぐりでは、素早くトンネルを通る子やトンネルで少し休憩をしている子、巧技台からジャンプして決めポーズをしているお友だちもいました♪


色んな事に挑戦中のくまぐみさんです☆彡

最近は、保育士の真似をして椅子に座り、絵本を読み聞かせしたり、手遊びをしたりして楽しんでいる子どもたちです♡

ワクワク‼線のワーク!

2024/06/10

先日の保育参観でも紹介しました線のワークがスタートしました!鉛筆を使用した線のワークは2回目!
鉛筆の持ち方は?座る時に姿勢はどうだったかな?等、確認しながら進めていきます!

今日のテーマは「紙飛行機を飛ばそう!」
動物たちが飛ばす紙飛行機が真っすぐ飛ぶように横線を引いていきます!
「先生!こんな?」「シュー―!って飛ばしたよ!」と嬉しそうにノートを見せてくれます!
また、自分専用の筆箱がお兄さん、お姉さんのようで嬉しそうです!お友だち同士見せ合う姿も見られましたよ!
これからも楽しみながら線のワークを進めていきたいと思います!

みんなでイーヤーサーサー♪  うさぎぐみ

2024/06/07

                  今日はおゆうぎを楽しみました。曲が流れると、保育士の真似っこをしたり、リズムに合わせて身体を揺らしたりととっても可愛いらしい姿を見せてくれました。                                   途中からエイサーにも挑戦!!パーランクーとバチを手にすると気合も十分、とっても嬉しそうに音を奏でる子どもたち、中には力強い音と共に足を踏み鳴らしなんとも勇ましい姿のお友だちもいましたよ。                          これからも色々なことに挑戦し、楽しんでいきたいと思います。                 

I'm happy!!!(らいおん組)

2024/06/06

今日は皆大好き英語の時間でした☆「Good morning!」と元気よく挨拶からスタートし、
今日は自分の気持ち(feeling)の英語での言い方を練習しました。

「I’m sad!(悲しい)」


「I'm angry!(怒っている)」

表情豊かな子どもたち!


最後は大好きな絵本の読み聞かせを静かに集中して聞いていました♪

次の英語も楽しみだな~☆

楽しい!気持ちいい!!

2024/06/05

初めての新聞紙遊びをしましたよ!

ビリビリの音に「なんの音?」と周りを見て音の正体を探すひよこぐみさん。
先生が新聞紙を破っているのを見つけ、一緒に引っ張り破ったりしてたのしみましたよ!
そして、たくさんの新聞紙のプールにざぶーん。


手を動かしてバタバタしたり、もぐりこんで泳いでいるように楽しんでいましたよ!
気持ち良くて眠りそうになる子も・・・。

新聞紙のプールからお布団に変わるひよこぐみさんでした♫

沢山、感触を楽しみましたよ!

何が出来るかな?(ANEEX)

2024/06/04

 指先をたくさん使って製作を行いました。すずらんテープをさいたり、色塗りをしたり、花紙をちぎったり大忙しのくま組さん!花紙を川に見立てて貼っていくと、「なんか、お水みたいだねー」「冷たい?」などと、子ども達同士や保育士と会話が弾み、「何が出来るかな?」と楽しみにしている様子の子ども達でした。上手くちぎる事が出来ない子には「出来ない?ビリビリだよー」とお友達を気にかけて優しく声掛けする姿も…!優しい声掛けに私達保育士もほっこりでした。
一つの製作から、指先の発達、友だち同士での関わりといろいろな場面が見られました!
さぁー何が出来るかな?うさぎ組さんと共同での製作を予定してます!完成をお楽しみにしててくださいねー!  

梅雨でも楽しさいっぱい!!(きりん組)

2024/06/03

 梅雨の時期、室内でも楽しめるよう、折り紙で「傘」「てるてる坊主」「かえる」の製作を行いました! 子ども達が種類を選び、、、歌を歌いながら!友だち同士で教え合いながら!!楽しく作っていましたよ♪
 作り方が難しくても友だちに聞いたら大丈夫!とだんだん自信もついてきているきりん組さん!! 
 カエルチームは最後に遠くまで飛ばす競争もしましたよ^^
 皆で元気いっぱい梅雨を乗り切りまーす!!♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76