沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

ゆたかブログ~公私連携型 ゆたかこども園日記~Yutaka Kodomoen blog

ホームページを公開しました。

2018/12/17

このサイトを利用して情報発信を行います。

楽しくすごせたかな? そら組

//

今日は1号さんの登園最終日。そら組ではお楽しみ会を開催しました!
まずは先生たちが用意した5つのミッション「けんた先生とカニカニドッチボール」「紙飛行機競争」「迷路」「折り紙」「しゅうさく先生と氷鬼ごっこ」に挑戦しました。クリアしたらシールと先生たちからハグのプレゼントをもらって嬉しそうな子ども達でした。
そして最後に先生VSそら組全員でドミノ並べ競争!!
制限時間の15分で力を合わせて並べていく子ども達。倒れたり直したりしながら頑張っていましたが、結果先生たちの方が長くつなげられたので先生たちの勝利。残念そうなそら組でしたが、最後のお片付け競争に勝って大喜びで終わりました。

「なにして遊ぼかなー?」 ほし組

//

  今日は、室内でお絵描き、ブロック、カプラ、プラレールをしました。友達を誘って遊ぶ子や一人で黙々と遊ぶ子それぞれで楽しんでいました♪お絵描きでは「先生見てー、虹描いたよー」と見せてくれたりカプラを並べたりとプラレールでは、「駐車場つくったよー」やり取りをしているほし組さんです。

ドッチボール対決!! そら組

//

園庭でドッチボールをしました!再来週のドッチボール大会を楽しみにしているそら組さん☆

子ども同士で相談して3チームに分かれてもらい、試合を行いました!
最初に外野に行く友達の数や内野に戻るタイミングも自分たち決めてもらい、残り時間を知らせながらゲームを進めています!

「2回勝ったよ」「またやりたーい」「1回も当たらなかったよ」と楽しかった声がたくさん聞こえてきました♪

イスの模型を積み上げて、、、 そら組

//

夏休みの間に新しい教具をたくさん準備しました。

イスの形をした模型を色々な重ね方をしたり並べ方をして、お家やお山などを作る教具です!さっそく見本を見ながら一生懸命遊んでました。お部屋にも園庭にも新しい教具が増えて、もっと園生活が充実している子ども達です。

みーつけた!! ほしぐみ

//

 ほし組さんは最近、手回しごま、かるた、たこあげ等正月遊びを楽しんでいます。手回しごまでは、友達と一緒に「誰が一番長く回せるか勝負しよう」と競争をして楽しんでいます。かるたでは、「先生、読んで―」「あ はこれ?」と保育教諭や友達とやり取りをしながら楽しんでいます。かるたの札を見つけると「みーつけた」と嬉しそうにみんなに見せていましたよ~♪また、手作り凧あげもお絵描きをして園庭で遊ぶのを楽しみにしているほし組さんです。Uパックのご準備ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83