Yutaka Kodomoen blog
遊道体操!(つき2組)
今日は、皆大好き!遊道体操の日♪
昨日から楽しみにしている子や朝から「早くりた~い!!」と待ち遠しく過ごす姿が見られました。
お正月遊びで「餅つき遊び」を行い、子ども達は餅役になり、スクワットを楽しむ子ども達!
そして、宝探しは年長児と年中児がペアになり大きな石を集めてどのペアーが大きいか比べっこ♪
2回戦もペアで協力して一番小さい石を一生懸命探していました。
3回戦は一番長い枝探し!草と間違える子もいましたが、友達や保育教諭に聞きながら楽しそうに探していました♪
勝ったチームもまさ先生に名前を呼ばれとても喜んでいました。
最後は、保育教諭を全員タッチを行い、前の子や周りををしっかり見て動き最後までゴール!
今回の遊道体操は年長児と協力し憧れを持ち楽しむ事が出来ました♪
まけないぞ! つき1組
今日は、じゃんけん列車とチーム対抗ドミノゲームを行いました。
じゃんけん列車は、今まで何回も行ったことがあるので簡単にルールを確認してゲームスタート!最後の長い列車が出来るとみんなニコニコと楽しそうしていて、1番になった子には拍手を送る姿も見られました。
次に、チーム対抗ドミノゲームを行いました。チームのお友達と協力してどれだけ長く繋げられるかを競いました。何度も倒れてしまいますが、子ども達は「大丈夫。頑張ろう!」と倒れたら直すの繰り返しで負けないよう力を合わせて頑張っていました。
1回目の勝負では、1グループさんの勝利。次は、先生達も仲間に入り、作戦を立ててからゲームスタートです。作戦通りさっきより長くできたドミノを見て「凄い!勝てそうだ。頑張ろう!」と友達と声を掛け合っていました。そして2回目の勝負は、2グループさんの勝利。結果は1対1で引き分けとなりました。
友達との話し合いが上手になってきたつき1組さん。今後も友達と協力して行うゲームを行いたいと思います。
はさみちょきちょき~!ほし組
1年生になったら頑張りたいこと!!そら3組
今日は、朝の会で「とのさま1ねんせい」の絵本の読み聞かせをしました。とのさまは遊ぶのが大好きでお勉強はしたくないので一年生にはなりたくないという場面がありました。そこで、「みんなは1年生になりたい~?」と聞いてみると「早く一年生になりたい~」という子がほとんどでした。一年生になるまでに時間があるので頑張りたいことを書いてみよう~と話すと「やった^」とウキウキしていました。
グループのお友達とひらがなを教え合ったり、五十音表を見ながら一生懸命書く姿が見られました。中には、1つだけでなくいくつも頑張りたいことを書く子もいました。
これから1人1人の目標を達成できるようにみんなで一緒に頑張っていきたいと思います。
ご家庭でも、話し合ってみて下さい~♪
そら組みんなでムーチー作り♪
紐結び頑張りました!!
ムーチーをみんなでこねました!!
ムーチー作り♪ そら2組
今日は、子ども達がずっと楽しみにしていたムーチー作りの日。朝から「早くムーチー作りたい!」とウキウキした様子の子ども達。お家から持ってきたエプロンと頭巾に着替えて準備完了!早速、ムーチー作りスタートです。
まずは、材料の確認。餅粉、紅イモパウダー、砂糖、水をボールに入れて混ぜていきます。固まってきたら、次は子ども達の番!ムーチーが柔らかくなるまでこねていきます。子ども達一人一人にこねてもらいましたが、「柔らかい!」「気持ちい~」と、ムーチーの感触を楽しむことができた様子♪
こねる作業が終わり、ムーチーを月桃の葉に包んでいきます。葉の匂いも楽しみつつ、リボン結びに苦戦しながらも1人ひとつ、自分のムーチーを葉で包むことができました。「早く食べたい!」と待ちきれない様子の子ども達。最後はシンメーナビーで蒸して完成です。
ムーチー作りを満喫した子ども達。
お家で美味しく食べて下さいねー♪
リボン結びの練習!そら1組
いよいよ明日は子ども達が楽しみにしているムーチー作りの日!月曜日には粘土でムーチー作りの練習をし、気合も十分!ムーチー作りへの期待も高まっています♪
ムーチー作りの練習をした日のこと。ムーチー作りの最後の仕上げ、紐でリボン結びをして葉っぱをとめる際、リボン結びが上手く出来ないことに気付いた子ども達!
翌日からリボン結びの練習が始まりました。「難しい」「上手くできない」と困っている子がいると、上手くできる子が自ら声掛けコツを教えてあげる姿も見られました。
そして、何回も繰り返し練習し1人でリボン結びが出来るようになると…大喜びで先生や友達に伝えていました♪
まだまだ上手く紐を結べない子もいますが、リボン結びが出来るようになった子も増えたことで明日のムーチー作りへの期待もさらに高まったようです!
明日、美味しいムーチーが出来るといいですね♪
今年初めてのコーナー遊び!!つき2組
今日は、今年初めてのコーナー遊びを行いました。子ども達にコーナー遊びをすることを伝えると「やった~」と喜んでお友達と「ぬり絵やろ~!!」等話をする姿が見られました。
遊ぶ前に、コーナー遊びの約束を確認し行うと、お友達同士で確認し合ったり、落ち着いた雰囲気の中、楽しく過ごすことができました。
お箸の持ち方・スプーンの持ち方・トング等教具に挑戦する姿も見られ、ひとつの遊びだけでわなく、自分で時間を決めたくさんの教具を触れることができました♪
そして、クラスに戻りお正月遊びも楽しみました~
今日初めて絵わせカード・かるた・トランプ等をしましたが、初めて使う子もいたので遊び方を教えると、保育教諭と一緒に行った後自分達でもルールを守り楽しんでいました~。
こま・手回しこまも回せるように一生懸命練習しています。
ぜひ、ご家庭でもお正月遊びを子ども達と一緒にやってみて下さいね♪
のびのび~♪つき1組
大きな行事や長い冬休みも終わったのでつき1組さんはのんびりと楽しく過ごしています。園庭遊びでは、発表会で取り組んだ大縄やフラフープ、短縄に挑戦する姿が見られ、さらに上達している子の姿も見られました!
また、室内遊びではクラスで初めて正月遊びに取り組みました。ルールや使い方をみんなで確認し正月遊びスタート♪
「コマ名人になるためには、紐を上手にまくまきまき名人になっらないといけないよ」と声をかけると皆一生懸命コマの紐をまくところから頑張って挑戦していました。
かるたや絵合わせカードでは、お友達と順番を決めたり教え合いながら楽しむ姿が見られましたよ。
体育では、側転に挑戦しましたよ!今日は自分の回りやすい向きを見つけようという目標で取り組みました。
子ども達にも正月遊びや体育のお話聞いてみて下さいね☆
みんなで元気に登園です♪ほし組
1年の終わりに近づき・・・
ココロもハッピーな気持ちで♪
ピカピカになりました~!!
年末 大掃除をしました~♪
もうすぐ今年も終わるので年末大掃除!!
子ども達に、「大掃除しよー」と話すと「やるやるー」とやる気満々のこどもたち!
靴箱の掃き掃除と、靴箱拭きそれから窓拭きもしました。
窓拭きでは、「自分の方が高く拭けるよー」と友達と競い合いながら楽しんでいました。自分たちがお掃除してピカピカになった靴箱や、窓をみて「ピカピカで気持ちがいいね~」と言って話す姿も見られました。
みんなで大掃除を頑張ったので、きれいになったこども園で来年も迎えられるのを楽しみにしています。
今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。年明け、元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。
楽しいお正月遊び!そら2組
クリスマスの音楽会♪そら1組
誕生日&クリスマス会
今日は子ども達が朝から楽しみにしている誕生日会・クリスマス会~♪クラスでは「サンタさん来るかな?」等クリスマスの話で盛り上がる姿が見られます。
誕生日会は12月生まれの子を歌のプレゼントしてお祝いを楽しむ事が出来きそら3くみさんの出し物○×クイズ一生懸命話を聞いて答えいました~
そして誕生日会の後はクリスマス会!
保育教諭がサンタさんからお手紙が来てたことを伝えると
ビックリする子ども達!その場で内容を読むと理解して
ジャンプで大喜び~サンタさんと写真も撮って大満足
クラスでサンタさんからもらったプレゼントをみんなで分けとても喜んでいました。
今日もらったプレゼントは制作で作ったブーツに入れて持ち帰ります。ぜひおうちで子ども達と中身開けてくださいね♪
もうすぐクリスマス♪ つき1組
今日も元気に登園してきた子ども達。朝の会で「発表会の感想をお母さん、お父さんに聞いたー?」と聞いてみると「可愛かったよって言ってた!」「かっこよかったよって言ってた」と皆ニコニコ。「美味しいご飯食べに行った?」と聞くと「スシロー行った!」「お菓子たくさん買ってもらったよ
さて、今日はもうすぐクリスマスということでサンタさんのブーツ制作を行いました。しっかり保育教諭の話を聞いて一つ一つ丁寧に仕上げていく子ども達!最後に可愛いクリスマスの絵も描きました。
明日は皆が楽しみにしているクリスマス会があります。今日作ったブーツは、明日持ち帰る予定なのでお楽しみにしていてくださいね♪