Toyomi nursery school blog
楽しかった♪(きりん組)
先日、豊見城中央公民館に会場リハーサルに行きました!大きな舞台に少し緊張した様子の子ども達でしたが、スポットライトを浴びて踊る姿はキラキラ輝いていました。
リハーサル後、隣にある公園で遊びました。練習を頑張った後は
思いっきり体を動かし、嬉しそうに遊んでいた子どもたちです。
逆上がり、頑張るぞ!! (きりんぐみ)
最近、体育で鉄棒の練習をすると子どもたちの逆上がり熱が高まるようです。体育が終わると「園庭で逆上がりの練習する~!」という声があちこちから聞こえ、みんなで楽しみながら練習に励んでいますよ。時には競い合い、時にはアドバイスを、またまた時には補助を手伝ったりと微笑ましい光景です。お家の方にも雄姿を見てもらいたいそうですのでお迎えの際、お時間のある時には是非見てあげて下さいね。
不思議がいっぱい!ワンダーミュージアム☆(きりん組)
先日園外保育で訪れたこどもの国。
ワンダーミュージアムにも行った子ども達は初めて見るたくさんの不思議な機械やおもちゃに大興奮!
目を輝かせながら色んな機械に触れ、「これどうなってるの~?」「あっちも見てみたい!」と楽しんでいましたよ♪
ワンダーミュージアムの後は園内を巡り様々な動物を観察!
「キリンって大きいね!」「あ!こっち見てるよ!ヤッホー♪」と動物たちに声を掛けながら散策を楽しみ、最後はおいしいお弁当やお菓子を食べ大満足な子ども達でした☆
火の用心!! きりんぐみ
近頃は朝晩、グッと冷え込むようになりましたね。火を使うことも多くなってくる季節となりました。きりんぐみは日頃から『戸締り用心』の歌を練習していて、今日はみんなで元気にうたいながらご近所に防火パレードに出かけてきましたよ。 ご近所の方々や高校生のお兄さん、お姉さんたちにも手を振って火の用心を呼び掛けてきました。
ハッピーハロウィン☆(きりん組)
今日は英語講師のセイラ先生と各クラス制作物で仮装をして英語を行いました。
きりん組の仮装はコウモリめがね!
めがねをつけるとみんな嬉しそうに鏡で自分の姿を確認していましたよ♪
そして魔女の姿で登場したセイラ先生に大盛り上がりの子ども達!
「トリックオアトリート!」の掛け声を教わり、お菓子も貰って大喜びの様子でした☆
運動会まであと4日!(きりん組)
いよいよ今週土曜日は保育園生活最後の運動会!エイサーやカラーガードなど、どの競技も気合十分で毎日練習に取り組んでいる子ども達。
練習を重ねるごとに上達し、とても凛々しくかっこいい姿を見せてくれています☆
本番でも一生懸命頑張りますので、盛大な拍手と応援宜しくお願いします♪
素敵ドリンク“バタフライピー” きりん組
毎日園庭では各々が好きな遊びを見つけて楽しんでいます。その中でも人気の色水遊び、蝶豆やハイビスカスの花を摘んでは袋やペットボトルに入れてモミモミ・シャカシャカ。色の濃い、薄いを比べっこしたり、混ぜてまた違う色を作ってみたり・・・。そんな子どもたちの姿を見た多美子先生からのサプライズで、お食事の時間にバタフライピードリンク作りの実演と試飲を楽しませていただきました。 「おいしいねぇ、また飲みた~い」と大喜びの子どもたちでした。癒しの効果があるようですよ。機会があれば、ご家庭でもいかがですか?
白熱!ドッチビー大会(きりん組)
先日、きりん組ドッチビー大会を開催しました。
しっかりと作戦会議も行い、試合開始!
始めはフリスビーが上手く投げられなかった子も繰り返し挑戦することで上手に投げることができていましたよ♪
接戦が繰り広げられ、大盛り上がりの大会となりました☆
待ちに待った『おまつりごっこ』 きりんぐみ
さあ、今日はいよいよみんなが待ちに待ったおまつりごっこ当日!!ホールが少しずつお祭りの雰囲気に変わっていくと子どもたちの期待も高まっていったようです。毎日「あと○○回寝たらおまつりごっこだよね?」「今日浴衣買いに行くんだよ。」とおまつりごっこの話題で持ち切り、今日はみんなの可愛い&カッコいい衣装姿にお部屋も、保育士の気持ちもとっても華やかになりました。ご準備頂きありがとうございました。ブースは多くはなかったものの各ブースで夢中になる子どもたち、終わった後のおしゃべりマシンガンとキラキラの笑顔を見られたので私たちも楽しく終わる事ができました。お家でも是非、お話を聞いてみて下さいね
おいしいジュース、いかがですか~?(きりん組)
今年最後の水遊び!(きりん組)
今日は今年度最後の水遊び!
ということで今回は子ども達の頭に風船を付けて的にし、水てっぽうで撃ち落とすゲームを行いました☆
みんなびしょ濡れになりながらも大はしゃぎでゲームを楽しんでいましたよ♪
「とっても楽しかった~!」と大盛り上がりの水遊びになりました♪
花火どーん!!(きりん組)
先日、紙皿を使って花火作りを行いました!
紙皿に紐を通し、キラキラ光る折り紙を貼りつけて完成☆
紐を通す際に少し難しそうでしたがコツを掴むととても上手に仕上げる事ができ、花火に負けないぐらい顔を輝かせる子どもたちでした♪
水遊び ~夏祭りver.~ きりんぐみ
2回目の水遊びは夏祭りをテーマに、金魚すくいやヨーヨー・魚釣り、的当て等のゲームを行いました。自分たちで魚や的を作り「あっ!これは○○が作ったやつだよ!!」と友だちと会話を弾ませながら楽しんだり、集中しすぎてとっても真剣な表情を見せていたり・・・、そして最後は恒例の保育士VS.きりんぐみさん、ホースから出る水にも負けずにおおはしゃぎ、笑顔と笑い声の弾ける楽しい時間となりました。次の水遊びはどんな事をしようかな?
ペープサートを作ったよ☆(きりん組)
先日、保育士と一緒に「はらぺこあおむし」のペープサートを作りました!場面ごとに自分達で絵を描き、とても上手に仕上げる事ができました♪そして、そのペープサートを昨日の誕生会でみんなに披露しました!
誕生会の司会進行も子どもたちで行い、満足そうな子ども達でした☆
おいしいかき氷、いかがですか~?(きりん組)
先日、自分で氷を削り色水をかけてオリジナルかき氷作りに挑戦しました!少し難しそうにしながらも頑張って氷を削る子ども達。
様々な色の色水をかけ、「黄色と赤でオレンジになった!」「見て!これはレモン味だよ~♪」と美味しそうなかき氷の完成に満面の笑顔を浮かべていました♪
おやつで本物のかき氷を頂き、「冷たくて美味しい~!」と大満足の様子でした!
ご自宅でも機会がありましたら夏ならではのかき氷屋さんごっこ、ぜひ楽しんでみて下さいね☆
遠くに飛べ、紙飛行機!(きりん組)
先日、ホールにて紙飛行機大会を開催しました!子どもたちが自分で調べた折り方・投げ方で誰がより遠くに飛ばすことができるかを競いましたよ~♪
自分のオリジナル紙飛行機が飛ぶのを見て喜ぶ子どもたち。大盛り上がりの大会となりました☆
また、最近は7月7日の七夕に向け短冊作りも行いましたよ。
短冊に願いを込めて自分で頑張って書きました!
2階保育室前の壁に掲示してますので、お時間がある際にぜひご覧になってくださいね♪
みんなの願いが叶いますように…☆
雨でも楽しいね♪(きりん組)
七夕制作☆彡(きりん組)
白熱の勝負!! (きりん組)
きりん組になってから初のバトンタッチリレーを行いました。先日のストライダーレースもそうでしたが、勝負事にはとても熱くなるきりん組の子どもたち。始まる前からとても張り切る様子が見られ、自分の走りが一生懸命なのはもちろんのこと、チームメイトの番の応援も大盛り上がりでした!みんな楽しんで走り、笑顔溢れる時間となりました。