沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

ゆっくり、ゆっくり・・・(くま組)

2021/11/09

ハサミで一回切りに挑戦!ハサミの持ち方や使い方を先生から教えてもらい、線にそって慎重にハサミをゆっくり動かす姿や、切る感覚を味わっている姿がみられました!切り終えると「できた!」と嬉しそうに切った紙を見せていましたよ♪
これからものり貼りやお絵描き等、楽しいことに挑戦していきたいと思います!

ヤッホー!!(らいおん組)

2021/11/05

園庭で一番眺めがいいジャングルジムの1番上の所が大好きな子ども達♪園庭に出ると一目散にジャングルジムに登っていき
「やっほー!!」と遠くの家や車に向かって合図を送ています。
「保育園から帰るときこの道とおるよ~」「買い物であのお店いくよ♪」と子どもたちの会話も弾んでいます♪

早く来ないかな~(うさぎ組)

2021/11/05

クリスマスのリースを作るのでお絵描きをすることを伝えると早く描きたい~と席に座ることども達。「クリスマスには誰が来るの?」「サンタさん!」とまだ先ではありますがクリスマスの話を楽しみながらお絵描きが始まりました。好きな色のクレヨンを指でしっかりと摘み、円を描くようにクルクルと描いてみたり、トントンと叩くように点を描いてみたりとお絵描きを楽しんでいましたよ。

だいすきな体育の時間♪(ぞう組)

2021/11/04

体育がある日は朝から「今日は体育で何するかな~」と楽しみにしている子どもたち。今回は跳び箱に挑戦しました♪まずは三段から挑戦!「グー」の掛け声で両足でロイター板をジャンプ、「バシ」で跳び箱に両手を置いて、「パー」で両足を開いて跳ぶという「グー、バシ、パー」のかけ声に合わせて上手に跳ぶことが出来ました。そこで、さらに一段高くして4段に挑戦!「高~い」と言っていた子どもたちですが、怖がることなく
跳んでいた子ども達です。「次は5段跳ぼう!」とチャレンジ精神旺盛なぞう組さんです。

トリックオアトリート♪

2021/11/02

先週行った英語では、子ども達が楽しみにしていたハロウィンパーティーでした☆「グッドモーニング!」っとホールに入ってきたセイラ先生!セイラ先生の迫力ある仮装に子ども達はドキドキの様子でした。不思議な大きなツボにおまじないをすると・・・中からたくさんのお菓子が‼ミニマジックに子ども達は大喜びでした。1人ひとり「トリックオアトリート!」と言ってお菓子をもらいました♪

あきのくだもの♪(らいおん組)

2021/11/01

11月になり朝夕は少し涼しくなってきましたね♪今月の折り紙の製作は「くり」を作りました!
沖縄ではあまり身近にはない「くり」ですが、絵本や図鑑にはよく出てくるので子どもたちも興味を持って楽しそうに作っていました。
完成したくりは今日持ち帰っているので、子どもたちに作り方を聞いて一緒に作ってみてくださいね♪

おもしろいね!(うさぎ組)

2021/11/01

砂遊びが好きなこども達。砂場で水を使い、いつもと違う感触でペタペタしたり、場所を土山に移し石をカップに入れたり石を積み上げたり、サラサラの土を手足に塗ったり、思い思いに集中して遊んでいる姿が可愛らしいですよ♡

ハッピーハロウィン(幼児クラス)

2021/10/29

英語のセイラ先生と、ハロウィンを楽しみました。

お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ(^^♪

可愛くかっこよく仮装も決まりました!(きりん組)


「トリック ア トリート」上手に言ってお菓子をもらい!にこにこです!(^^)!


いたずらお化けたちが、せいぞろいしましたよ☆彡

頑張った運動会(きりんぐみ)

2021/10/26

運動会ではたくさんの声援ありがとうございました。日頃の練習の成果が発揮できた運動会!どの子も自信にあふれ、輝いていましたね!ひとまわり成長した子ども達のこれからの成長が楽しみです!

ワニ歩きもできるよ♪(くま組)

2021/10/26

 登園してくると「先生!体育着きてきたよ♪」と張り切って体育着をみせてくれる子ども達!体育では準備運動をした後、くま歩きやワニ歩き、うさぎ跳び等、思いきり体を動かして楽しみました。また、ミニ運動会に向けてかけっこや体操のお遊戯の練習も頑張っていますよ!是非、楽しみにしてください!

くるくる回ってきれいだね☆彡(ひよこ組)

2021/10/22

カラフルなお花の形の拭いて回すコマ。まわるコマは、不思議できれいでみんな興味津々。先生が指で回すのを見たり、ポイっとなげた勢いで回ったのを見たり、指で触って回そうとしたり、様々な遊び方で、楽しそうにするふよ子組さん。
寝そべりながら、真上からながめたりしていましたよ。
少しずつ指先を使い、先生の真似をして、回せるようになった子もいましたよ☆

似ているでしょ?(らいおんぐみ)

2021/10/21

絵をかいたり、色を塗ったりすることが大好きな子ども達。みんなでお絵かきをしていると、「何を書こうかな?」と悩んでいたので、「鏡を見て自分の顔を書いてみる?」と提案し、自画像を書きました!
「目はこんなかな?」「髪はどうしようかな」と悩みながら鏡をみたり、友達と相談したりと楽しそうに絵を完成させました。
みんなそっくりにかけましたよ♪

縄跳びだいすき!(ぞう組)

2021/10/21

園庭に出ると「縄跳びやりた~い」と友達を誘って縄跳びを楽しむ子どもたち。最近では友達と二人跳びをしたり、大繩も前までは保育士が回していましたが、自分たち回すことができ、交代で跳んでたのしんでいます♪

カエルみつけたよ!(きりんぐみ)

2021/10/20

園庭遊びで虫探しをしていると草むらにぴょんぴょんはねているのを発見し追いかける子ども達!かえるを捕まえ、「まえ捕まえたかえるよりも大きくて足も長いね」と観察をしていました。

触ってビックリ!!(くまぐみ)

2021/10/19

前日から感触遊びを楽しみにしていたくま組さん!今回はワカメとアーサの色を見たり、匂いを嗅いだり、感触を楽しみました。「ワカメは緑色~♪ぬるぬるするね!」「これ、海のにおいみたい!」「いい匂いがする!」と見て感じたままに言葉で表現している子ども達でした。この日は給食で味噌汁にもずくが入っていて興味津々の様子でした。

見て見て!エイサーもできるよ!(うさぎ組)

2021/10/15

お遊戯や、体を動かすことが大好きなうさぎ組さん!子ども達のお気に入りの踊りや、知っている曲でお遊戯した後に、「エイサーしたい!」と言って、段ボールと新聞紙で作ったパーランクーを見せると、すごく嬉しそうにニコニコ笑顔のうさぎ組さんです!(^^)!
音楽に合わせて「トントン」とパーランクーを叩いて音をだして楽しんだり、保育士を真似ておしりをフリフリしたり、ジャンプして踊ったりと元気いっぱい、楽しそうな子ども達でしたよ♪

どろだんごパーティー!!(らいおんぐみ)

2021/10/14

先日、はだしで園庭に出て、どろ遊びをしました!前日まで雨が降っていたので土も柔らかく、歩くだけでも「ムニムニしていて気持ちい~♪」と散歩を楽しむ子ども達!

数人で集まって「誰が1番丸い泥だんごが作れるかな?」と泥だんご作りをしていると、「いっぱいできたらお団子屋さんができるよ!」と友達を誘ってみんなで思い思いの形の団子を作り、どろだんごパティーを楽しみました!!

個性豊かな形の泥だんごがたくさんできましたよ♪

はだしで園庭遊び♪(ぞう組)

2021/10/14

天気が悪く園庭に出られない日が続いていましたが、久々に晴れて子どもたちも「園庭遊びができる~」と大喜び!裸足で園庭に出て、色水遊びや水を使った砂遊び等思う存分に遊びを楽しんでいました。砂で作ったケーキに花を盛り付けたり、色水でジュースを作って素敵な作品が出来ていましたよ♪

あやとり(きりんぐみ)

2021/10/14

あやとりが出来るようになり二人でペアになって楽しんでいます。ちょっと難しいところがあるとお互いでやり方を教え合っている姿が見られます!また、たんたんほうきや橋、星も作ることが出来た子は他の形にも挑戦中です!

きらきらしてるね♪(くま組)

2021/10/12

雨あがりに園庭に出ると、草花や遊具に雨あがりのしずくを発見!チョウマメについていたしずくを指先でちょんと触れ「つめた~い!」「きらきらしているね~」と大喜びの子ども達!また、鉄棒やジャングルジムについているしずくもワクワクした表情で嬉しそうに触れて楽しんでいました♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74