沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

美味しいカレーライスが出来ました!(きりん組)

2025/02/13

今日はカレーパーティー♪
みんなで育てて収穫した野菜の皮むき・切る活動をしました。
包丁やピーラーは使った事があるので慣れていますが、やはり、使うとなると少し緊張してしまいます。
切り方や器具の使い方の説明を集中して聞き、ゆっくり丁寧に上手に調理する事が出来ました。
活動中も「カレーパーティー楽しみだね!」「今日おかわりたくさんしよう」と友だち同士で始まるのを楽しみにしていましたよ!
カレーライス、美味しかったね♪

楽しかった遠足♪(ぞう組)

2025/02/07

子どもたちが楽しみにしていた遠足♪大型バスに乗って沖縄こどもの国へ行きました。こどもの国につくと「あっちにはコウモリがいるんだよ~」「もう少し行ったらサルがいるところだよ」と子どもたちのほうが詳しくて動物園を案内してくれました(^^)「カンガルーがレタス食べてるよ~」「レタスが好きなんだね」「ぞうのうんち~!!おおきい~!!緑のうんち~」と大はしゃぎ!たくさんの動物を見る事ができ、また1つ楽しい思い出をつくることができました。




集中~、集中~(きりん組)

2025/02/05

園庭で鬼ごっこやドッチボール、大縄跳びなど身体を動かす遊びも大好きな子ども達ですが、お部屋でブロックやあやとりなど集中し取り組む遊びも子ども達に人気です。

作品の写真や組み立て方の乗った絵本を見ながら車やアクセサリーなどに挑戦中です!友だちや先生に「これ、どうしたらいいのかな?」と相談。少しずつ形が出来上がり、作品が完成すると「できた~!」とてのひらに乗せ嬉しそうに見せてくれました♪

今回のあやとりはふたりで挑戦中~。

絵本を参考にどの位置に指を入れるのか確認したり、お友だち同士で「こっちだよ」「え~、こっちじゃないの?」と楽しそうに取り組んでいましたよ♪

鍵盤ハーモニカ上手にできたよ♪(ぞう組)

2025/01/31

今日は鍵盤ハーモニカを練習しました!「ド・レ・ミ」「ド・ミ・ソ」「ドレミファソラ」とウォーミングアップ♪ そのあとは、「ドドソソララソ(きらきらひかる)」とキラキラ星の最初の部分を練習しました!すぐに覚えて上手に弾くことができていました!「ファファミミレレド(おそらのほしよ)」まで弾くことができているお友だちもいましたよ♪ 「また弾きたい」と次の鍵盤ハーモニカを楽しみにしているぞう組さんです♪

いろんな顔の鬼の面作り!(きりん組)

2025/01/29

来週の豆まきに向けて、鬼の面作りに取り組んでいます。
目や鼻、眉など様々な形にすると、いろんな顔に見える事に気が付いた子どもたち。
「目は丸くすると優しいように見えるね」「尖らせたらこわい~」と気付いた事を伝えあいながら、色々な表情の鬼の顔に仕上がってきました。
顔のパーツを貼っていくと、更にイメージが湧いてきてどんどん工夫していっています。

心の中のどんな鬼をやっつける事が出来るか、これからしばらく子どもたちの話題は、豆まきの話で盛り上がるでしょうね♪

鬼のお面作ったよ♪(ぞう組)

2025/01/24

おには、そと~♪ふくは、うち~♪2月の豆まきに向けて子どもたちと鬼のお面を作りました!自分の好きな色の絵の具を塗ったり、


目を描いて、眉や鼻、髪の毛、つののパーツを貼り付けていき、完成したお面を友だちと見せ合って喜んでいた子どもたちです(^^)


お面一つ一つ表情が違って素敵なお面ができましたよ!節分の日にはお面をつけて、鬼退治頑張るぞ~!!と気合いの入っているぞう組さんです(^^)

私たちは○○名人!!(きりん組)

2025/01/22

きりん組にはいろんな遊びの名人がいっぱいいます。

まずは縄跳び名人!!


1人で何十回も跳ぶのはもちろん、友だちと一緒に跳んだり、跳んでいる途中で後ろにいるお友だちの方に体をひねったり、跳びながらくるくる回ったりと日々技を磨いています☆

次は砂遊び名人!!

砂で綺麗な団子を作り、崩れないようそぉっとお皿に盛りつけます。崩れないように丸くするのは大人でも少し難しいんですよ。お友だちにも「こんな風につくるといいよ」と教えながら仲良く遊んでいます♪

凧揚げしました♪(ぞう組)

2025/01/16

今日は第二園庭に行きあそびました!「たこあげしたい」との声があったので、凧揚げに挑戦しました♪ 最初は一緒に凧の揚げ方を教えつつ進めていたのですが、何回か繰り返すとすぐにコツをつかみ自分たちだけで出来るようになっていました! 凧をもってあげる担当と紐で引っ張る担当、役割も自分たちで協力して行っていましたよ♪とても高く上げる事が出来て大喜びでした!

ドッジボール大会に向けて練習中!(きりん組)

2025/01/15

来月のドッジボール大会に向けて練習に励んでいる子どもたち。
今日は第二園庭でぞう組と一緒にゲームをしました。
始まる前は心を一つにするために「がんばるぞー!」の掛け声で気合を入れます!

ゲームが始まるとボールに当たらないようコートの中を素早く、常にボールの行方を見ながら動いています。ボールを上手くキャッチする事が出来るようになったり、相手のコートにボールが転がっていかないように素早く止めたり、勝つために協力しながらゲームを楽しみました。
まだまだ難しい所はありますが、練習を重ねて上手く出来るようになります!頑張るぞー!!

明日は大きいお家作ろう‼(ぞう組)

2025/01/09

朝から「今日は第二園庭に遊びに行こう~」と子どもたちからの声もあり、民舞の時間が終わって第二園庭に遊びに行きました。第二園庭の倉庫から段ボールを見つけた子どもたち!「みんなでお家作ろう!」と段ボールを選び、最初は一人一人のお家を横一列に並べて入って楽しんでいましたが、




「合体して大きいお家にしよう!」とみんなで協力して作ったお家が縦に長いお家!(笑)


一人ずつしか入れず「こんなお家は狭い~」「もっと広くしたい」「明日はもっと大きいお家作ろう」と・・・明日のサッカー教室の後にリベンジするそうです(^^)どんなお家ができるか楽しみですね♪

美味しくできるかな?(きりん組)

2025/01/07

旧暦の12月8日はムーチーの日ですね。

エプロンも着て「ムーチー作るぞ~!」と気合の入っている子どもたち。
もち粉や砂糖を混ぜ、水を入れてこねていくと「なんだかブドウのガムみたいだね~」とどんどん形が変わっていく過程を楽しそうに見つめています。

月桃の葉に餅を包み蒸し器で蒸しました。
湯気と一緒にムーチーの香りが漂ってきて、出来上がりを楽しみにしている子ども達です♪

サッカー教室に行ってきたよ♪(ぞう組)

2024/12/26

今日はゆたかこども園のホールに行き、サッカー教室に参加しました。「サッカーってどんなしてやるのかな」「早くサッカーしたいね」とウキウキでした!コーチの先生の話をしっかり聞き、基礎の動きを真似して楽しんでいました!基礎の動きやシュート練習の後は2チームに分かれてミニゲームを行いました。黄色チームが一点決めて黄色チームの勝ちでした!とてもいい勝負でした♪帰り道では「たのしかった」「難しかったけど、またやりたい」と話していたぞう組さんです♪

公園たのしかったね!(きりん組)

2024/12/24

みんなで中央公民館の公園に遊びに行きました。ブランコやターザンロープなどたくさんの種類の遊具に子ども達も大喜び!全身を上手く使い、少し難しそうな遊具にも挑戦しながら楽しみました。

たくさんの落ち葉を見て「落ち葉のベッドを作ろう!」と子ども達からの提案がありベッド作り♪
温かい陽気と気持ちいい落ち葉のベットに「いいあんべ~」な子ども達でした。

サンタさんが来たよ♪(ぞう組)

2024/12/20


待ちに待ったクリスマス会‼「サンタさん来てくれるかな~?」と楽しみにしていた子どもたちです。誕生会・クリスマス会では12月生まれのお友だちをお祝いしたり、保育士の出し物を見たり、キャンドルサービス、歌やダンスを踊って楽しみました。


ダンスが終わると鈴を鳴らしたサンタさんが登場し「やった~サンタさんだ~」と大喜びの子どもたち、一人一人サンタさんからプレゼントをもらってう嬉しそうでした♪



勝つのはどっちだ?!(きりん組)

2024/12/17

Aチーム、Bチームに分かれてドッチボール、スタート! 「ボールこっちにパス!」「え~い!(ボールを投げる掛け声)」「(友達が避けちゃうから)早く投げて!」と子どもたちの元気な声が園庭に響きます。
ゲームが終わると勝ったチームも負けたチームも、「たのしかった~」「もっとやりたいね♪」とどの子も笑顔でしたよ♪


たくさん遊んだ後は、美味しいお弁当をお腹いっぱいいただきました。お弁当の準備ありがとうございました。

園周辺を探検しました♪(ぞう組)

2024/12/12

今日は園周辺の探検に出かけました!園の近くの橋に行ってみよう~という事で、三つの橋を渡ってきました。 橋につくと「さかないるかな~」と魚を探したり「あそこに咲いているお花きれい」「鳥の鳴き声聞こえる」とたくさんの発見をしました!
自分で発見したことをお友だちや保育士に一生懸命お話ししながら楽しく探検しました♪ また探検にいこうね(^^♪

お楽しみのふわふわ遊具!(きりん組)

2024/12/10

今日は待ちに待ったふわふわ遊具で滑り台遊び!
大きな恐竜の遊具に驚いた様子でした。
滑るたびに「キャー!」「すごーい!」「めっちゃくちゃ速い!」と大喜びの子どもたち♪
思わず大人も・・・。

時間いっぱいまで楽しむことが出来ました。
またひとつ楽しい思い出が出来たね!

お姉ちゃんと遊んだよ♪(ぞう組)

2024/12/05

今日は職場体験で来ている中学生のお姉ちゃんと一緒に園庭でサッカーをしたり、大繩を跳んだり、芝山を滑ったり、バッタ探しをしたりと色々な遊びを思う存分に楽しんでいました。


お姉ちゃんに「お姉ちゃん何歳?」「13歳⁉すごーっ!大きいね!」と、いい反応をしていた子どもたち、お部屋では、折り紙の折り方を習ったり、折ってもらったりしてずっとお姉ちゃんにくっついて歩いている子どもたちでした♪


劇団ばくが来たよ~♪(きりん組)

2024/12/03

今日は劇団ばくの「てぶくろをかいに」を観劇してきました~♪劇団のお兄さんと一緒に「とんとんひげじいさん」や「おもちゃのちゃちゃちゃ」などの手遊びを楽しんだあと、楽しみにしていた劇が始まり、子ども達はワクワク・ドキドキ! キツネの子どもと雪の妖精とのやり取りにクスクス笑う子ども達。雪の妖精が早口すぎて何を言っているのか「わからな~い」とキツネの子と同じことを言ったり、反対にゆっくり話すと「おそ~い」と楽しそうに笑っていました。
キツネの子が人間が怖いと言っていたお母さんキツネの代わりに町へ行って手袋を買いに行こうとするシーンでは無事手袋を買うことができるのかハラハラしながら見守っていましたよ。
劇が終わって、劇団ばくさんに皆で作った首飾りと手紙をプレゼントしました。
劇団バクさんありがとう~♪また、来てね~☆

テラス大好き♪

2024/11/28

テラスで過ごすことが大好きなぞう組さん♪お絵描きをしたり、カプラ遊びをして楽しんでいます!
お絵描きでは、たくさんの動物を描いて「ぞうぐみ どうぶつえん」を作りました!かわいい動物園の完成です! カプラ遊びでは、最初は数名ずつで楽しんでいましたが、最後にはみんなで協力をして大きな街を作っていましたよ♪ 「これはパルコシティ」「これは猿のお家にしよう」「そしてみんなでつなげよう」と楽しそうに会話をしながら楽しんでいました。 次もテラスで何をして楽しく過ごそうかなとワクワクしているぞう組さんです♪